喪中の方に寒中見舞いで挨拶!はがきの種類は?文例集まとめ

旧年に喪中はがきを届いた場合、その方には年賀状を出さないというマナーがあります。

普通は、新年の挨拶を控えるために喪中はがきを出されるため、お互い挨拶はナシでみたいな事も多いと思います。

ですが、喪中でもお世話になった方などに挨拶はしておきたいですよね。こんな場合は寒中見舞いで新年の挨拶を出す事が出来るんですよね。そこで、寒中見舞いを送りたいけど「はがきの種類が分からない…。」や「どんな文面が良いの?」かなどの文例集としてまとめてみましたのでご参考にしてみてください。

喪中の方に寒中見舞いで挨拶しよう!

a2094619e196a8d454e821d083f00c92_m

寒中見舞いとは、寒さが厳しい時期に相手の安否を気遣って出す季節の挨拶状として使われます。夏の暑中見舞いと同じような感じですね。

また、喪中に年賀状を頂いたお礼状としても送ったり、年賀状を送れなかったり、急遽喪中になった場合などに年が明けてからのご挨拶としても使われています。

とはいえ年明け早々、寒中見舞いを出す物ではなく、寒中見舞いを出す時期がちゃんとあります。

寒中見舞いの「寒中」とは、二十四節気の「小寒」と「大寒」の間の期間をさします。

寒の入り1月5日ごろ~2月4日ごろ(立春の前日)までですが、地域によって異なったりします。

一般的には、1月7日の松の内を過ぎた1月8日~2月3日まで(立春の前日)が一番多いと言われています。

目安としては1月下旬までには投函するようにしましょう。

寒中見舞いの注意点としては、季節の挨拶なので決まりごとはありませんが、年賀状のような正月をイメージする日の出や干支、写真はなどは使用しません。

冬や早春を思わせる花、草木、風景、子供の写真やイラストで、カラーでもいいですが、派手になりすぎないように落ち着いたデザインにしましょう。

では、寒中見舞いに使用するはがきの種類はどんなものでしょうか?

喪中の寒中見舞いに使うはがきの種類

247106

お正月に近い事もあって余った年賀はがきでも良いと勘違いされる方もいると思いますが、寒中見舞いには余った年賀はがきは使用せずに、「官製はがき」「私製はがき」に書いて出しましょう。

官製はがきは、切手の部分が「胡蝶蘭」「ヤマユリ」「山桜」のはがきを寒中見舞いで利用することが多く、落ち着いたデザインということで喪中欠礼にも利用されてます。

私製はがきなら、椿、牡丹、雪景色や白うさぎのイラストを用いたりされています。

どちらにせよ、喪中の場合はカジュアルなデザインは避けるほうが好ましいです。

また、書き出しについても「拝啓」などの頭語や、「敬具」などの結語は入れなくても大丈夫です。

喪中の寒中見舞い文例集まとめ

喪中の場合の文例集を、シチュエーションごとにいくつかご紹介していきます。

●喪中の方への挨拶
寒中見舞い申し上げます。

ご服喪中との由を賜り、年頭のご挨拶を失礼させていただきました。

静かにご越年のことと存じますが、向寒の折、ご自愛のほどお祈り申し上げます。

寒さが一段と厳しくなります折柄、何卒お体を大切にお過ごしください。


寒中お見舞い申し上げます。

ご服喪中と存知、年頭のご挨拶はご遠慮させていただきました。

○○様がご逝去なさって○ヶ月、ご家族の皆様はお寂しい毎日をお過ごしのこととお察しいたします。

○○様には生前大変お世話になりながら、お返しもできずにお別れすることになってしまいました。

今はただご冥福をお祈りするばかりでございます。

厳寒の折、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。

●喪中と知らず年賀状を出したお詫び

寒中お見舞い申し上げます。

○○様ご逝去のこと、存じ上げなかったとはいえ、新年のご挨拶を申し上げ失礼いたしました。

遅ればせながら、謹んで哀悼の意を表します。

寒い日が続きますが、皆様お身体を大切にお過ごしください。


このたびは○○様がご逝去との由を承り、驚いております。

ご家族の皆様はお寂しくご越年のこととお察し申しあげます。

平素ご無沙汰をしておりますばかりに、○○様のご逝去の報に接し誠に驚いております。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

時節柄、どうぞ御身大切にお過ごしください。

●喪中はがきを出せず、年賀状が届いてしまった

寒中お見舞い申し上げます。早々にご丁重なお年始状を頂きありがとうございました。

昨年十月に祖父を亡くし服喪中のため新年のご挨拶を失礼させていただきました。

ご通知が遅れましたことお詫び申し上げます。

寒さ厳しき折から皆様のご健勝をお祈り申し上げます。


寒中お見舞い申し上げます。

早々にご丁寧な年賀状を頂戴しありがとうございます。

昨年末 父○○が体調を崩しておりましたため、どなた様にもご挨拶が遅れてしまいました。

大変申し訳ございません。

おかげさまで回復し無事新年を迎えることができました。

遅ればせながら 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

●年明けに亡くなり喪中になった時

寒中お見舞い申し上げます。

本年一月三日に 父○○が八十五歳にて永眠いたしました。

昨年末より生死の危うい状態が続いておりましたので、年頭のご挨拶を差し控えさせていただきました。

ご挨拶が遅れまして申し訳ございません、

本年も変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます、

なお 時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます。

年賀状の返信、喪中のご挨拶に!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

喪中の方に寒中見舞いを送る場合は、おめでたい言葉などは控えるようにしてくださいね。季節の挨拶なので決まりごとはありませんが、喪中の方に出す場合や間柄などを考慮しながら、はがきや文章を決めてください。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。