年末の大掃除はいつから?計画や、簡単なコツを知ろう!

年末の大掃除は普段できない場所をして、気持ちよく新年を迎えたい!と思いませんか?でも「大掃除はいつから始めればいいんだろう?」「どこから始めたほうが簡単に出来るの?」と考えてしまいます。

大掃除を簡単にできるポイントは、少しのコツとスケジュールや計画を立てるのが最も効率良く終わらせる方法です。

そこで、大掃除を簡単に出来るコツと、計画の立て方をお伝えしますのでご参考にしてみてください。

スポンサーリンク

年末の大掃除はいつから?

a5cc10f686b88b9401975253a8bc9536_m

普段の掃除では行き届かない場所や、気持ちよく新年を迎えたい、または新年に訪れる年神様をきちんと迎えたい等、各ご家庭で様々な理由で大掃除をすると思います。

それに各ご家庭の状況もそれぞれ違いますので、一概に大掃除はいつからしないといけないという決まりはありません。

ただ、11月中旬~12月中旬にかけて大掃除をする方が多いです。

次にクリスマスが過ぎた後の仕事納めが済んでからも多いようでした。

中には大晦日にするという方もちらほらいましたが、1日でどこまで出来るのか疑問に思いましたけど…。

最近では共働きも多くなり、なかなか掃除する時間も取れなかったりと年末ギリギリになるのも仕方がない事です。

提案としては、1か月前から少しずつ掃除を始めていけば焦らず無理なく年末までに終わらせられます。

また、やみくもに始めるのではなく、きちんとスケジュールや計画を立てることが効率よく終わらせる為のポイントとなってきます。

年末の大掃除のスケジュール・計画の立て方

大掃除を効率よく進めるためには、必ず計画を立ててリストアップしておきましょう。

こうすることで家族全員がチェックすることができ、どこを掃除したのか、まだなのかが一目でわかりますよ。

大掃除のスケジュール&計画立て方

まず計画を立てるポイントは、まだ気温が暖かい11月下旬~12月初旬に出来るだけ外回りや外で水を使うことを済まし、徐々に中のほうに進めましょう。

まず、屋外と屋内に分けます。

●屋外
  • 玄関・庭(天気の良い日や温かいうちに!)
  • 窓ガラス・網戸・サッシ(外側を先に、内側は後でもOK!)
  • ベランダ(天気の良い日や温かいうちに!)
  • エアコン(フィルターなど外で洗う場合)
  • 換気扇(外で水を使用する場合)
●屋内
  • 壁・照明器具(高い位置から)
  • ホコリが積もる場所(棚の上など)
  • キッチン
  • トイレ
  • お風呂
  • 洗面所
  • 冷蔵庫
  • リビング

また各部屋ごとに分ける方法もありますが、その場で掃除道具がいくつも必要になり準備が大変なので、同じものを掃除していくほうが効率が上がります。

そして、二度手間にならないための大掃除を簡単にするコツがあります。

年末の大掃除の簡単なコツを知ろう!

掃除をするときの大前提が2つあります。

①上から下

  • 上は高い所
  • 下は低い所

これを大前提に考える事で二度手間が省けます。

例えば、床やテレビボードなど低い位置にある所を先に掃除してしまうと、照明器具など高い位置にある所からホコリが落ちてしまい再び床などの低い所を掃除しなくてはなりません。

こうなると二度手間となり効率が悪いです。

②端から真ん中

  • 端は寝室や人が集まらない場所
  • 真ん中はリビング等の人が集まる場所

寝室等の1日にあまり使用する頻度の少ない場所から掃除しましょう。

リビングなど頻繁に人が集まったり出入りする場所は汚れやすいので、出来るだけ最後に掃除することがコツです。

まとめ

足の踏み場もないくらいのごみ屋敷ではない限り、皆さん普段も綺麗にされていると思います。

大掃除は普段できない部分を重点的に掃除する事が醍醐味だと思いますので、まずは家全体をチェックしてみましょう。

今年は効率よく大掃除をして気持ちよく新年を迎えましょうね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。