七草粥の栄養価は高し!胃腸にやさしい効能とは?食べる理由は?

 年の初めの1月7日に食べる「七草粥」。この七草粥には栄養がたっぷり詰まっているのをご存知でしょうか?

なんとなくお正月明けに食べる物という風な習慣で食べていますが、この七草粥をお正月に食べる理由としての効能や効果がすごく理にかなっているんです。

 

七草粥の栄養価は高い!

106043

年明けに何となく食べていた七草粥の栄養価がすごく高いんです。

七草粥は名の通り七つの草をおかゆにして頂きますが、お正月に弱った胃腸を栄養たっぷりの七草で回復させるという意味があるくら栄養が詰まっています。

それでは七草一つ一つの栄養素を見てみましょう。

・せり

健胃・解熱・利尿作用・去痰

免疫力を高めて風邪やインフルエンザを予防するビタミンAや疲労回復に良いカロテン、ビタミンC・ビタミンB2が特に多く、カルシウムや鉄分も多く含まれていて貧血などにも有効で、また食物繊維が豊富に含まれていますので便秘解消にも効果があります。

・なずな(ぺんぺん草)

健胃・解熱・利尿作用・眼精疲労解消

たんぱく質やカロテン、ビタミンA、B1、B2、カルシウム、鉄、マンガンなどが多く含まれています。

・ごきょう(ははこぐさ)

咳止め・胃炎・扁桃腺予防

たんぱく質やミネラルが豊富で、ルテオリン、ケルセチンなどが含まれています。

・はこべら

利尿作用・消炎

たんぱく質が多く、カルシウムや鉄などのミネラルも含まれています。また整腸作用や生葉の葉緑素には口臭予防に効果があるとされ昔は歯磨き粉として利用されていました。

・ほとけのざ(こおにたびらこ)

健胃・解熱・食欲増進

食物繊維が多く胃腸の働きを整えます。また解熱や鎮痛作用もあると言われています。

・すずな(かぶ)

消化促進・解熱・咳止め・しもやけ解消

すずなの根にはジアスターゼという消化酵素が多く含み食物繊維も豊富です。葉にはカロテン、ビタミン類やカルシウム、鉄分等のミネラルも多く含みます。

・すずしろ(大根)

健胃・消化促進・解熱・咳止め・利尿作用・神経痛改善

ビタミンCも多く美白効果や美容にも良いです。胃腸に良いジアスターゼ(でんぷん分解酵素)、アミラーゼ(たんぱく質分解酵素)も多く含まれています。

このように一つ一つの効能を見てみると、たっぷりの栄養がある事がわかりますね。特に胃腸にやさしい料理という事を納得させられます。

では、七草の栄養素はわかったけど、七草粥にはどんな効能があるのか見ていきましょう。

七草粥の胃腸にやさしい効能とその他

b707eafabf485c7290d36f693a69f6a9_s

七草の栄養素を知り、胃腸にも優しいという事をお分かりいただけてかと思います。

ですが、それだけではないんです。七草粥はお茶碗一杯で約140gのカロリーで、お正月のご馳走でカロリーオーバーした身体にはもってこいのダイエット食にもなります。

それ以外にもたくさんの薬膳効果もあり効能がありますので見ていきましょう。

・胃腸の調子を整える

セリ・ナズナ・スズナ・スズシロ・ホトケノザの効能

疲れた胃の調子を整え、食欲増進させてくれます。

・むくみの解消

セリ・ナズナ・ハコベラの効能

暴飲暴食などによる毒素の排出。

・リラクゼーション効果

スズナの効能

心を安定させ落ち着かせる効果があるので、張り詰めた意識を和らげてくれます。

・風邪の予防

セリ・ナズナ・ホトケノザ・ゴギョウ・スズシロの効能

免疫力を高める効果や解熱作用があり、風邪の予防に効果があります。

・ビタミン、ミネラルの補給

セリ・スズナ・スズシロの効能

七草粥を食べることで、バランスの良い栄養を補給できます。最近食事が偏ってきたなと思ったら七草粥を!

・美容効果

スズナ・スズシロの効能

ビタミンが豊富なので美白や美容と肌に良い成分が詰まっています。また、そばかす予防や、ひび、あかぎれ予防にも良いです。

・二日酔いの解消

セリ・ナズナの効能

肝臓の回復効果があり、おかゆなので喉の通りもよく二日酔いの朝ご飯にピッタリです。

七草粥を食べる理由は何?

現在では、正月に弱った胃腸を回復させるといった事や、栄養補給といった事が理由が大きいですが、そもそも七草粥を食べる理由としてどういったことからでしょうか?

「正月に弱った胃腸を回復させる」「栄養を補給するため」というのは後々つけられた意味合いだそうです。

もともと中国の「七日正月」という風習が由来とされています。七日を一つの節目と考えられ邪気を払うために七種の若菜を入れた汁物を食べていたそうです。

それが日本に伝わり年初めの1月7日に「人日の節句」五節句のひとつとして一年の無病息災を願って七草粥を食べたとされます。

また、初めは七草も今の食材ではない薬草のようなものだったそうです。

まとめ

 七草粥にはたくさんの栄養素が詰まっています。疲れた時や、胃腸の調子が悪い時などもろもろ身体に良い成分が入っていますので1月7日以外にも食べると良さそうですね。

 今ではスーパーなどで簡単に作れるレトルトなんかも販売されていますので食べやすいと思いますよ。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。