日本の伝統的な行事に「七五三」があります。
子供の成長を祝う年中行事ですが、
身内やご兄弟の子供が七五三の場合に戸惑うことがあると思います。
お祝いの相場がどれ位なのか? また、渡す時期やご祝儀袋の書き方など
どうすればいいのだろう?と 悩んでしまいますよね。
そこで、甥や姪っ子のお祝いについてご紹介していきます。
七五三お祝いの相場は兄弟なら?
七五三は身内のお祝いとして祖父母や兄弟を交えて
お祝いする事があります。
七五三のやり方は地域や、しきたりによっても違いますし、
最近では親族を交えず自分たちだけで済ますご家族もあります。
時代の変化と共に、しきたりに拘らなくなってきてるのも事実ですが、
この記事では、もしお誘いがあったときに困らない為に
お祝いの相場をお伝えして行きます。
兄弟の子供(甥・姪)の七五三のお祝い相場は
5000~10000円
が相場のようです。
たまに、上限が30000円となっていることもありますが、
あまり高額になってしまうとご兄弟も気を使ってしまいますし、
身内のお祝いは七五三だけじゃありませんので、
10000円までがベストではないでしょうか?
また家計に余裕があり、お家のしきたりなども
考慮しなければいけない場合もあると思いますので
お姑さんに尋ねてみるのもいいと思います。
もしご兄弟夫婦と話し合えるのでしたら
あらかじめお祝い事の金額を決めておくのもいいでしょう。
七五三お祝いを渡す時期はいつ?
七五三は一般的に11月15日とされていて、
15日の前後の土日を使う方が多いようです。
なので、お祝いは10月中旬~11月15日までに
お渡しできるようにしましょう。
とはいえ、当日にお渡ししても全然かまいません。
どういう事かと言いますと、七五三をお祝いするにあたり
色々と費用もかかったり、お祝いの品が被らないようにするために
早い目にお祝いをお渡しすることで回避できます。
ご兄弟が遠くに居て、あまり会う機会がないのでしたら
当日にお渡ししても大丈夫ですよ。
ちなみに、
- 女の子は3歳と7歳
- 男の子は3歳と5歳
の年に七五三をお祝いします。
七五三お祝いのご祝儀袋の書き方
お祝いのご祝儀袋の書き方をご説明します。
ご祝儀袋は「紅白の蝶結び」の水引を使用します。
蝶結びは水引を結んだりほどいたり出来る為、
人生に何度もあると嬉しいお祝いごとに使われています。
主な用途は、結婚以外のお祝い・お礼全般
表書き上段には「御祝」「七五三御祝」 と書きます。
下段には、贈り主の姓、あるいはフルネーム。夫婦の場合は連名でもよい。
マナーとしては、ボールペンやサインペンではなく、
毛筆が一番マナーとしてはよいが、苦手な場合は筆ペンでもよい。
上段の表書きは他にも書き方があります。
●三歳の場合、「賀御髪置」「御髪置御祝」
剃っていた髪を伸ばし始める髪置の儀式が由来とされています。
●五歳の場合、「賀御袴着」「御袴着御祝」
着物に袴を着ける袴着の儀式が由来とされています。
●七歳の場合、「賀御帯解」「御帯解御祝」
紐から帯を使い始める帯解の儀式が由来とされています。
最近ではあまり難しく書かない方が増えてきていますので、
知識として覚えておいて損はないでしょう。