立ち仕事でよくある悩みの1つに、足裏が痛くなったり、むくみや疲れで痛くなるといった
症状の方が多くいらっしゃいます。
それは疲れからなのか、それとも靴が合わないだけ?もしかして病気?と
不安になる方もいるでしょう。
その原因や足が痛くならない対策をどうすればいいのか、
その方法をまとめてみましたのでご参考にどうぞ。
立ち仕事で足の裏が痛い時はどうする?
接客業などの仕事をされていると、何時間も立ちっぱなしという
状況になります。
そうすると足の裏の痛みや疲れ、また仕事が終わった後の足のむくみが酷く、
それが毎日続くといった悪循環で、いつまでこの痛みが続くのか不安になります。
そこで、原因や痛みを和らげる為の、毎日簡単に出来る方法を
いくつかご紹介したいと思います。
原因については以下のことが考えられます。
靴が合っていない
足底に余計な力が加わっていたり、圧迫していることで
足が疲れてしまっている。
インソールなどを使うことでクッションの役割や、滑り防止になり
余計な力を軽減できる。
もしくは、クッション性の高い靴に変えてみる。
偏平足
先天的・筋力の低下・怪我などによることで偏平足になるようです。
足裏のアーチ部分は、足にかかる衝撃を緩和する役目があります。
足のアーチがない為に、足裏全体に負担がかかり足底筋膜炎になりやすい。
土踏まず部分が厚いインソールを敷くことで疲れを軽減させます。
土踏まずが極端に大きい
偏平足と同様に、地面と接着面の関係で足の衝撃を緩和する
クッション機能が正常に働かないため負担になり痛みが出やすい。
足の関節が固い
歩いたり走ったりする時に足首の関節使うため、
関節が固いと衝撃を吸収する働きが悪くなり、
足裏が負担となって痛みやすくなる。
足首を回したり、ストレッチなどで柔らかくしましょう。
年齢による筋肉の衰え
筋力が衰えてしまうと扁平足になってしまったり、
股関節・膝関節・足首の柔軟性が低下し、負担となり
足裏や関節に痛みが出てしまう。
肥満ぎみ
肥満気味の方は、体重が重いために足裏に負担がかかり痛みが出る。
クッション性のある靴や、衝撃を吸収するマラソン用の靴を選ぶ。
足底筋膜炎になると、朝起きて歩く時に激痛が走ります。
ひどい時は歩けなくなるくらいの痛みがでますので
普段からストレッチや食生活、生活習慣を日頃から気をつけましょうね。
痛みを和らげる方法
♦足浴
足にたまった老廃物を押し流し、疲れとともに痛みを和らげます。
38℃位のぬるま湯で。
♦マッサージ
涌泉という足裏に効くツボを刺激すると効果的です。
ツボの場所は、足の指を曲げた時に足裏が凹んでいる場所です。
ゴルフボールなどを踏みながらツボを刺激すると楽です。
♦湿布
肩こりなどに使う湿布でOK。
土踏まずに貼って寝ると足裏のコリに効果あります。
♦ストレッチ
足全体をストレッチします。
冷えや血流が悪くなると固くなりますので、
足を柔らかくするようにストレッチをしてほぐしましょう。
ただし、痛みが酷い時はしないほうが良いです。
立ち仕事で足が痛いのは靴が原因?
一日中立ちっぱなしの仕事はどうしても足裏に負担がかかり、
痛みがでてきます。
上記でもお伝えしたことや、それ以外でも痛みの症状によって
様々な原因が考えられますが、
その中でも、立ち仕事で一番関係するのが靴かもしれません。
靴は足を守るものですが、ファッションとしての役目もあり、
ファッション重視で足に合わない靴をはいていたりすることで
足裏に必要以上の負担がかかってしまいます。
どうしても接客業などはスニーカーを履けない事があり、
女性ならヒールやパンプスなどが多いでしょうし、
男性なら革靴などが多いと思います。
そんな方の為の解消法としては、
アーチをしっかり支える中敷きを作るか購入して敷きましょう。、
アーチを支える事ができればかなりトラブルは改善されます。
どちらにしても、自分の足に合う靴を履く事が大切だと思います。