天神祭で屋台が出ている場所は何処?時間は?近い最寄り駅は?

 7月24日(宵宮)、25日(本宮)と2日間にわたる天神祭。

ほとんどの方は25日の奉納花火がメインではないでしょうか?

ですが、天神祭には祭りを盛り上げている

忘れてはならないのが屋台ですね。

そんな天神祭の屋台情報をお伝えしていこうと思います。

天神祭で屋台が出ている場所は何処?

 010

天神祭の屋台は 両日とも出ています。

場所は「大川の川沿い」「天神橋筋商店街」「大阪天満宮境内」にあります。

特に25日は奉納花火を観に来る方が殺到しますので

毎年、大川の川沿いは混雑がすごいです。

JR天満駅から天神橋筋商店街と大川までずらっと屋台が並んでいて、

大川に近づくに連れ混み合ってきます。

この中でも混雑がマシなのは「大阪天満宮の境内」です。

天神橋筋商店街からは近いので、途中立ち寄ってもいいかもしれませんね。

あまり歩きたくない、屋台のみでいいのであれば直接大阪天満宮に

行かれてはどうでしょう。

また、混雑を避けるには、行く時間帯にもよりますので

早い目に行かれることをオススメします。

では、屋台の時間はどうなっているのかみてみましょう。

天神祭の屋台の時間は?

 k1030769055

屋台は両日とも出ていますが、本宮の25日のほうが

屋台の数も多く、人混みも多くなります。

24日の宵宮も25日に比べ少ないながらも、

屋台はたくさん出ています。

時間は11時~23時頃まで出ていますが、

早い所だと、9~10時頃にはもう出ているところもあります。

24日でも大川に近づくに連れ人混みが多くなりますので、

屋台がメインなら天神橋筋商店街や大阪天満宮に

行かれてはどうでしょうか?

もし、花火も観たいのであれば、混雑を覚悟で行かれて下さいね。

 花火の穴場スポットはこちら

25日に行かれる場合は、花火の19時~21時を避けて

行かれるといいと思います。

また、花火が終わり御神体が天満宮に戻られる

22時ころの境内では催し太鼓、傘踊り、龍踊り、お迎え太鼓などの

演奏がすごいので行ってみるのもオススメですよ。

天神祭の屋台に近い最寄り駅は?

天神祭の屋台の近くには数駅存在します。

屋台のみでいいのなら、天神橋筋商店街がオススメです。

JR天満駅からか、地下鉄の扇町駅で下車すると

大川までずらっと屋台が並んでいます。

大阪天満宮に行くのであれば、

大阪天満宮駅か、地下鉄の南森町駅で下車するといいでしょう。

花火も楽しみたいのであれば、

JR桜ノ宮駅か、JRと地下鉄がある天満橋駅を下車し

大川沿いに向かえばいいでしょう。

ただし、大川沿いの混雑は半端無いので

辿り着くまで時間がかかりますのでクタクタになるかもです・・・。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。