結婚祝いのお返しの相場は?タイミングは?上司や先輩の場合は?

結婚式も終わって落ち着きたいところですが

お祝いを頂いた方にお返しをしなければいけません。

お祝いのお返しも頂いた方の間柄だったり、金額も色々違うと思います。

そこで、結婚祝いのお返しの相場やタイミング、そして会社の上司や先輩など

目上の方に対してのお返しの仕方を紹介していいきますね。

結婚祝いのお返しの相場は?

34ab1e2c752ff323f868f8af02f1b15a_s

結婚祝いは、結婚式や披露宴などに出席された方に対しては

お返ししなくても大丈夫です。

それは、披露宴でのお食事や引き出物などが

お返しとされているからです。

披露宴にご招待しなかった方や、出席されなかった方に

お祝いを頂いた場合にお返しするものです。

結婚祝いのお返しの相場半額~3分の1が目安でしょう。

高額のお祝いを頂いた時に、お返しの額も高くなりますので

品物などをお返しする場合は選びにくいと重います。

そういう場合は、カタログギフトで相手様に選んで頂く形に

してみてはいかがですか?

結婚祝いのお返しのタイミングは?

お祝いのお返しのタイミングなんですが、

結婚式をした場合は、結婚式が終わって

一ヶ月以内にお返しするのがマナーとされています。

入籍のみで結婚式をしなかった場合は、

お祝いを頂いてから一ヶ月以内にお返ししましょう。

ですが、最近では結婚式後も何かと忙しいため

落ち着いてからお返しする方も増えてきているそうです。

結婚祝いのお返しで上司や先輩の場合は?

上司や目上の人にお祝いを頂いた場合は、

半返しより3分の1がいいでしょう。

半返ししてしまうと生意気な感じに取られる恐れがあります。

ですが、上司にもよると思いますので、性格的に半返しした方が良い場合は

半返ししましょう。

品物などを選ぶ場合は、

縁起物としてのお返しは

「昆布」「砂糖」「紅茶」がいいようです。

理由は紅茶は「赤いから縁起がいい」と

言われているそうです。

それ以外では、お酒などもいいでしょう。

上司などにお返しする際、覚えておくと良い言葉があります。

「下の者には厚く、上の者には控えめに」です。

また現金で頂いたお祝いには金券などでお返しするのは失礼に当たります。

最近では金券を贈られる方も増えてきましたが、

頂いたお祝いと同じものを返すのはどうかと思います。

目上の方に対しては、失礼な行為になりますので控えましょう。

出来ればお返しをする祭は、ご夫婦できちんとお宅にご挨拶に

伺ったほうがいいと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。