ゴーヤの収穫時期の目安は?小さいのは何故?保存方法は?

ゴーヤを初めて栽培して実が育ちだすと

「あれ?いつ収穫したらいいんだろう?」と

疑問に思いますよね。

スーパーで売っているのより小さかったり、

何故か黄色く色が変わってきた経験ありますよね?

そこで、ゴーヤの収穫時期の目安と収穫後の保存方法を

ご紹介したいと思います。

 

ゴーヤの収穫時期の目安は?

 e349a4221d0b5ccdb14a4a6f31db8483_m

 ついつい、まだまだ大きくなるのではないかと待っていると

収穫時期を過ぎてしまったりして

一番美味しい食べごろを見過ごしてしまいます。

そんな事がないように収穫時期の目安をお伝えします。

目安は開花後14日~18日位で、

形は横に大きくなり始め表面のイボイボが大きくなり、

尖っていたイボイボが全体的に丸くなってつやつやしてきたら

すぐに収穫してください。

この収穫のタイミングは、ゴーヤの成長が止まりかけている頃なので

一番美味しい食べごろです。

大きさにこだわり、この収穫時期が過ぎてしまうと、

ゴーヤが熟れて黄色くなってきます。

黄色くなっても食べることは出来ますが、

栄養価が減り、苦味がなくなり柔らかくなります。

子どもやお年寄りには黄色くなったほうがいいかもしれませんね。^^

また、収穫する時間も朝8時ごろまでの収穫「朝採り」を行うと

ゴーヤでもキュウリでもパリっとしますので、

気温が高くなる前に収穫するといいでしょう。

ゴーヤ収穫時期なのに小さいのは何故?

ゴーヤは環境や育て方によって実のなる数も大きさも様々です。

種類にもよりますが、通常ゴーヤは25cmほど大きくなります。

ですが、あまり大きさにこだわると熟れて黄色くなってきますので

収穫時期の目安を参考にして下さいね。

ただ、そうは言っても常に小さくて全然育たない時もあります。

考えられる原因は

  • プランターが小さい
  • 土の量がすくない
  • 肥料不足orやりすぎ
  • 水不足or水やりが多い
  • 日照不足
  • 小さい実の品種 http://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/what/gw_variation.htm

 

時期や天候も関係しますので再度チャレンジしてみてくださいね。

ゴーヤを収穫したあとの保存方法は?

一度にゴーヤを収穫した時や、余るくらい頂いた時に

困るのが保存ですよね。

そこで、保存方法として使うのが冷凍です。

冷凍方法も様々で、ゴーヤを切ってそのまま冷凍保存や、

塩揉みしてサッと茹で(苦味&あくぬき)をして、

軽くしぼってから冷凍保存など好みによって分かれます。

天日で干してカラカラに乾燥させて保存する事もできます。

食べる時は、揚げ物にしたり、水で戻して使っているそうです。

具体的には、新鮮なもので

茹でて冷凍

縦に半分に切り、種とワタを取り除いたら調理する大きさに切り

熱湯で30秒ほど茹でて冷水で冷やしたのち冷凍する。

乾燥させる

縦に半分に切り、種とワタを取り除いたら調理する大きさに切り

天日で乾燥させ、仕上げに電子レンジで完全に水気を抜き取る。

少し変わった保存方法だと、空き瓶などに乾燥剤を入れて保存したり、

ゴーヤをみそ漬けにして保存しておくと日持ちがするそうです。

まとめ

収穫時期は大きさで判断するより、色やツヤの見た目で判断しましょう。

育ちが悪い場合は、育てる環境や土などを

見なおしてみる事をオススメします。

気温など気候により収穫量や大きさも変りますので

小さくてもゴーヤなので美味しく頂いて下さいね。^^

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。